宝塚に有馬温泉クラスの金泉が‼全国クラスの日帰り温泉「宝乃湯」!

【宝塚・名湯 宝乃湯♨️】
有馬で有名な「金泉」が湧き出る温泉が実は宝塚に!?
こんにちは〜!
宝塚の紹介ならお任せ、いいくらす宝塚店の宝です!
今回は、兵庫県宝塚市にある知る人ぞ知る日帰り温泉、
【名湯 宝乃湯(たからのゆ)】に行ってきました♨️
//takaranoyu.jp/spa/
なーんだ、よくある日帰り温泉か…って思いますよね。
実はここ、有馬とほぼ同じ泉質の“黄金泉”が源泉かけ流しで楽しめる上に、室内設備も充実した超お勧め温泉 なんですよ~!✨
アクセスも便利!JR中山寺から徒歩圏内
場所は宝塚市中筋7丁目️
JR「中山寺駅」から徒歩約10分くらいで到着♀️
田舎感覚でなくても、10分は十分徒歩圏内です。
無料送迎バスも出ていますよ
外観は和風モダンで立派✨ なんだか旅館に来た気分
さっそく中に入ってみましょ〜!
黄金色のお湯にびっくり!源泉かけ流しと感じるサービス精神♨️
さて、靴を靴箱に入れて入館します。
靴箱は100円のコインロッカー式です。
靴箱の鍵と、脱衣場のロッカーキーを交換するタイプのシステムですので、なくさないようにしましょうね!
本日の入浴料お支払は950円!
近場だと比較的高めの料金ですが(700~900円が多め)、立地の良さや施設の充実さを考えると安いとも言える金額です。
すごい受付…!
さて、受付を済ませていざ浴室へ‼️
脱衣場も全体的に古めで年期を感じますが全体的に清掃が行き届いていて綺麗です✨
浴室に入るとまずは手始めに「熱い内湯」
まあそうですよね、よくあるデザインですね。これは風呂上りに最後入る湯舟になる事が多いので熱いお湯が張られていますよね。
今回は真っすぐ露天風呂へ。
露天風呂も複数のお風呂がありますが、真っ先に目指すのは源泉
✨源泉のそれは、まさに“金の湯”!✨
赤茶色く濁ったお湯は、鉄分&塩分たっぷりの黄金泉。
この色、天然でこの色なんです‼️
温泉成分表も確認し、浴槽のフチに温泉成分がツルツル固まっている…「これは有馬温泉のそれだ…」と確信
譲り合いながら温泉に浸かると、肌荒れの箇所が「ピリピリ」来るのです。
これは効いている…!と感じました!
しっかり温泉です。常連さんがたくさん入っているのも、「気持ちいいから」ですね♪
浸かると加温されていても有馬の金泉ほど熱くない為、ゆっくり浸かれます。
また、低温源泉も設置されており、さらにゆっくり入る事も出来ます。
湯船も種類豊富で
・ぬるめの源泉
・加温している源泉
・炭酸風呂(露天)
・ジェットバス
・壺湯
・もたれ湯
・内風呂
・フィンランド式サウナ
これだけのラインナップは北摂地域や北播地域でも珍しいです✨
特に源泉の浴槽が3つあり、取り合いになっても何処かが空いているのが良いですね。
️サウナー歓喜!本格サウナ×外気浴も最高
もちろんサウナも完備
・遠赤外線サウナ(しっかり熱い)
テレビ設置型なので、これもポイントが高いですね!
野球中継が流れていました!⚾
余談なんですが、この日元阪神タイガースの超有名選手が入浴されていました!
背が高い人がいるなーと思ったらまさかのっ…
よく来るんですって…!
それくらいいいお湯だという事ですね!
しっかり汗を流した後は…キリッと冷たい水風呂へ❄️
そのあとは、外気浴スペースで“ととのいタイム”️
日頃の疲れが全部溶けていく〜
♀️さらに岩盤浴や併設の飲食店も美味しそう!

勿論リラクゼーションや散髪もあり、施設内の設備が凄く充実していてまるで温泉街のような気分♨️✨
✅まとめ:宝塚でここまで“本気の温泉”が楽しめるとは!
正直温泉好きとして舐めてました
「日帰り温泉だし、まぁそこそこでしょ〜」と思って行ったら、
源泉は有馬以上のパワーを感じる本物の湯です!
有馬温泉は目と鼻の先な宝塚ですが、そもそも有馬まで行かなくても大満足できるレベルです♨
名湯 宝乃湯
〒665-0874 兵庫県宝塚市中筋3丁目3−1
営業時間:10:00〜24:00(最終受付23:00)
️ 駐車場あり(無料・広々)
入浴料:一般950円(近くに住むなら会員割引900円がお勧め!)(令和7年現在)
どうでしょうか!
不動産は売り買いや、引っ越しでしか来ない所ですがお客様の暮らしは「住んでから」始まります。
街のおもしろい情報やニュースなどもブログにしていきますので、是非チェックしてくださいね!
そして、お部屋探しは「いいくらす宝塚」
是非ご友人にも紹介して下さいね♪
それではお店でお待ちしております!
//www.cras-homes.co.jp/