新居に着いたらまず準備!!新生活に向けた作業リスト
いよいよ3月も後半に入りましたね。

✨新居に引っ越したら最初にやることリスト✨
新年度直前で、新生活を迎える方も多いこの時期
ここでは、引っ越し後にやるべきことをリスト化して、スムーズなスタートを切りましょう!
✅ 1. ライフラインの開通・確認 ⚡
電気・ガス・水道の使用開始手続きを済ませましょう!
特にガスは開栓の立ち会いが必要な場合が多いので、事前に予約をしましょう。荷物の受け取りなど在宅が必要な事はまとめる事で準備がスムーズになります。
✅ 2. 住民票の異動・役所手続き ️
引っ越したら14日以内に住民票を移す必要があります!
併せて、マイナンバーカードや印鑑登録、国民健康保険の手続きも確認を。
役所にはこれからも行くことが出てきますので、場所や駐車場の有無、公共の交通機関でのアクセスなどを確認しておきましょう。
✅ 3. 郵便物の転送手続き
旧住所に届く郵便物を新住所に転送してもらうため、郵便局で転送手続きを!
ネットで簡単に申し込めます。
✅ 4. インターネットの開通
ネット回線の開通には時間がかかることがあるので、早めに手続きを! 昨今はインターネット付き物件が多いですが、ネット環境の有無は死活問題!スマホのデータ使用量にも関わってきます!
必ず確認し、ない場合は無線ルーターなども用意しましょう!
✅ 5. ご近所への挨拶
アパートやマンションなら両隣と上下階の住人、戸建てならお向かいと両隣に挨拶をする事もあります。
簡単な手土産を持参するケースもありますね!
※ここは地域性や個人差があります。女性の単身住まいであったり、他人と関わりを持ちたくないケースもあるのが賃貸物件ですので、自分の性格にあった選択をしましょう
✅ 6. ゴミ出しルールの確認 ️♻️
地域によってゴミの分別や回収日が異なるので、自治体のホームページや掲示板でチェック! ️ ゴミ袋が指定のものかも確認を。
賃貸物件のゴミ捨て場も先に把握して置きましょう。
特に燃えるゴミの日やペットボトルの日などはメモしましょう!
引っ越し直後は荷ほどきで大量のごみが出ますよね!
ゴミの日を把握して家を片付いた状態で保ちましょう!
✅ 7. 生活必需品の買い出し
トイレットペーパー、洗剤、食器用スポンジ、ゴミ袋など、すぐに必要になるものを揃えておくと快適に過ごせます!
シンク用の水切りネットや、包丁・フライパンなどの自炊用品などは最初が肝心です。
ご自身のライフスタイルに合わせて導入しましょう!
✅ 8. 防犯対策
玄関や窓の鍵がしっかり施錠できるか確認! 必要なら防犯グッズを追加し、夜間の周辺の雰囲気もチェックすると安心。
特にお住いの周辺状況を一度確認しておく事で、夜に歩くルートを決めたり出来ます。
✅ 9. 家の設備のチェック
給湯器やエアコン、換気扇などの動作確認をし、不具合があれば早めに管理会社や大家さんに連絡!
特にエアコンはクーラー・暖房の両方がしっかり機能するか事前にチェックしましょう✨
✅ 10. 家のレイアウトを考える ️
家具や家電の配置を決めると、引っ越し後の片付けがスムーズに!
家電などは新生活スタート前に揃えるのが楽です!
郵送が必要な家電が多いと思いますので、前述のガス開通日などと日程を調整しましょう♪
️ 収納スペースの使い方も計画しておくと後が楽
引っ越し後一番楽しいのがレイアウトです✨思いきり楽しんで、新しい生活を描きましょう♪
✨ 新居での生活・4月からの新生活を快適にスタートするために、計画的に進めていきましょう!
新生活スタート前の大切な時期ですし、大型の家電の配送日などはガスの開設日と同じにするなど、在宅しないといけない日をまとめるなどの工夫が必要です。
あと10日ほどで4月になりますね。
皆様にとって、新しい環境での日々が素敵なものになる事を祈っております
いいくらす宝塚店